BCP(事業継続計画)構築サポートメニューのご案内
皆さんの会社では、災害への備えはできていますか?
毎年自然災害が町や企業に被害を及ぼしています。備えがないまま自然災害や伝染病の大流行に遭遇すると、建物・設備の損傷や従業員の負傷、最悪の場合は命の危険が及びかねません。そのような状況で、事業を継続するにはどのような対策を講じるべきでしょうか。
災害への備えで重要なのがBCP(事業継続計画)です。地震・風水害、土砂災害や感染症、サイバーテロなどの災害に遭遇しても、重要な事業を継続させ、全体の早期復旧を実現できるよう、事前に対策を講じておけば、万一の時に速やかに対応できます。これにより、取引先からの信頼が向上し、売上増加の可能性があります。逆に、災害に無防備であれば復旧が長引き、取引先を失いかねません。
BCPはどこまでやらなければならないという決まりはありません。企業の事業内容、立地条件、取引先との関係などを考慮して、どのレベルまでBCPを構築するかを決めれば良いのです。
テクノソフトでは、貴社の希望するレベルに応じて、第1段階から第3段階までのBCP構築のサポートメニューを用意しています。第2段階を選ばれるお客様が一番多く、テクノソフトも第2段階でのBCP構築をお勧めしています。
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 支援内容 |
---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | 防災訓練の実施 |
○ | ○ | ○ | 消防法などによる防災・減災の事前対策 |
○ | ○ | 事業影響度分析(BIA)によるレジリエンシーの現状分析 | |
○ | ○ | 事業継続管理規程の作成 | |
○ | ○ | 事業継続リスクアセスメント支援 | |
○ | ○ | 事業継続計画(BCP)の作成 | |
○ | ○ | 他のマネジメントシステムとBCPとの紐付け、見直し | |
○ | ○ | BCP教育・演習 | |
○ | ISO22301規格解説 | ||
○ | 事業継続マニュアル作成解説・作成 | ||
○ | 事業継続戦略解説・支援 | ||
○ | 内部監査、マネジメントレビュー解説・支援 | ||
○ | 内部監査員養成セミナー実施 | ||
○ | 登録審査準備及び審査指摘事項対応 |
段階によるメリット
第1段階:災害発生の初期対応の仕組みを構築できます。
第2段階:本格的なBCPが構築できます。
第3段階:ISO22301(事業継続マネジメントシステム)が取得でき、対外的な信頼が一層向上します。
第1段階 BCPの基礎計画作成 (標準的な支援期間:1-2ヶ月)
中小企業庁の手引きなどを参考に、事前対策から災害発生後の初期対応までの、BCPの基礎となる計画を構築します。ご要望により事業継続力強化計画策定を支援します。
事業継続力強化計画とは、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制優遇措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。
第2段階 BCP構築 (標準的な支援期間:4-5ヶ月)
本格的な事業継続計画を構築するために、以下の支援を行います。
- 事業影響度分析について解説し、分析を支援します。
- 事業継続管理規定の作成を支援します。
- 事業継続リスクアセスメントについて解説し、アセスメントを支援します。
- BCP作成について解説し、作成を支援します。
- 他のマネジメントシステムがあれば、関連文書としてBCPを紐づけ、見直しを支援します。
- 資料作成などを通じてBCPについての教育・演習について支援します。
第3段階 ISO22301(事業継続マネジメントシステム)認証取得 (標準的な支援期間:12-13ヶ月)
ISO22301は、自然災害などへの対策を行う事業継続マネジメントシステム(BCMS)に関する要求事項を規定したISO規格です。
ISO22301の取得支援の場合は、上記1.から6.に加えて、以下の項目も支援します。
- ISO22301規格についての解説
- 事業継続マニュアル作成についての解説 及び 作成支援
- 事業継続戦略についての解説 及び 支援
- 内部監査、マネジメントレビューについての解説 及び 支援
- 内部監査員養成セミナーの実施
- 登録審査準備及び審査指摘事項についての対応支援
その他
訓練・演習の実施、今あるBCPの見直しの支援など、ご要望に応じて個別に支援内容をアレンジして提案することも可能です。
どのレベルのBCPを構築するか、判断に迷ったら、お問い合わせください。お話を良くお聞きして、貴社に合うBCPを提案します。
不明なことはお気軽に相談を!
ISO取得実績件数3,000社以上の
当社がお答えします。